ヘルシオ買って1か月でわかったすばらしい便利な3点と困った不便な5点 ヒロセの口コミ評価
ヘルシオを買って1カ月弱。
買ってみて使ってみてわかった現状の素晴らしい!と思うところと、これが困っているぞという点についてお話します。
悩んでいる人の参考になれば、と思いますし、もしヘルシオに詳しい方が居れば困っているところのアドバイス頂ければとも思います。
すばらしいところ
1.ふんわりあたため
しょっぱなから使い始めた「ふんわりあたため」の威力に夢中です。
ごはんが固くなっているのがおいしくなり、いつも温めムラがあった肉まんがふんわりほかほかでとってもおいしくなりました。
2.さっくりあたため
昨日、マックのチキンナゲットが冷えてしまったので、試しに使ってみました。
するとまあさっくり!水を入れていたのになぜかからっと仕上がっている!
メカニズムわからないけど、あっためて良かったー。
3.レトルトカレーを未開封で、ごはんと一緒に温め完了
角皿にレトルトの袋と、冷えたご飯を入れた皿を入れてボタン一つで温かくなって食べられました。
感動!
しかもこれ、卵を入れとくとゆで卵も出来るって。今回は無かったので次回卵置きたいと思っています。
困っているところ
1.時間がかかる
しかしながらやはり困っているのが、時間。
常温のものをふんわりあたためするのに12分ほどかかるんですね。
冷凍だと20分とかかかるんですね。それは私が2~3cmにするという約束を知らなかったのがいけないのです。
朝、化粧前にセットして、化粧後に食べるとかの時間計画が必要です。
複数アイテムがある場合は、レンチンのために一旦起床しないといけないのではないでしょうか。
2.水位にシビア
水をちゃんと入れないと動いてくれないんですよね。「2まで入れてね」って書いてあったのですけど、まあそんな全部使わないでしょう、と2センチ下くらいの水位でスタートしたら30秒しないでストップ。
水を入れろと。
トイレにペットボトル入れる、みたいなかさ上げを検討しちゃいます。
3.ミトンが必須に
今まではレンジだったので、器がちょっと熱いわぁくらいで済んでいたのですが、今使っているふんわりあたためやらさくっとあたためはレンジ機能なのです。
皿が熱い庫内がが熱い。
ミトンの使用頻度が10倍以上に跳ね上がることとなりましたので、このミトンをフックに引っ掛けて即出せるようにしましたね。
4.庫内がびちゃびちゃ
ご飯がふんわりしちゃうわけですから、もう庫内はびちゃびちゃであります。一回のふんわりで100mlはお水減ってますからね。その分庫内が水浸しなのです。
それが乾かないので、ふきんでまめにふく感じになります。
いいのかな、こまめに水分とともに庫内ふくから汚れがたまらないかな、と思うようにしています。
先日買ったへいのふきんが大活躍ですよ
5.マニュアルが無いと絶対操作不能
→ある程度なら、本体のみで操作できるようになりました!
(ヘルシオの操作性について訂正がありまーす。 ヒロセの口コミ評価2)
現状ね、4メニュー5メニューくらいを使っている私の記憶力の問題なのかもしれないのですが、30以上あるダイヤル回して出てくるメニューのどれがどれなのかがわからない。
画面を見るだけではこれが何をする機能なのかがわからないんですね。
説明書を使いながら操作するのが前提のモデルです。
だから中古とかもらいものでマニュアルがなかったら、ヘルシオの25%も使いこなせないなーと思います。
なんとか最近4-1が飲み物の温め、と覚えてきたので順次覚えていくのでしょうかね。
なんか便利が3点で不便が5点ってじゃあよくないんかいっていうとそうではなくって、とにかくおいしいの!
出来上がりは美味しいのです。
ヘルシオの本領発揮の料理とか、試してみたいトースト機能とかまだまだ使えてないので、それはそれで感じたことをまたご紹介したいと思います。
<関連記事>
- 電子オーブンレンジ ヒロセの選び方―こう選んで買いました。
- 電子オーブンレンジ ヒロセの選び方―こう選んで買いました。その2
- ヘルシオの操作性について訂正がありまーす。 ヒロセの口コミ評価2
- ヘルシオでやってみたかった!唐揚げづくり。 ヒロセの口コミ評価3
- 551蓬莱 レンジ蒸し器を購入
- くたびれているものから、買い替える。 買い替えの、おすすめ時期。
- おすすめ HAYのふきん
- タグ:レンジ