サイト情報
※しっくりこなくなったので修正予定
サイトのキーワードを考える時に「楽しく」か「豊かに」か悩んだものの、辞書で調べてみたら「楽しい」という言葉には
豊かである。富んでいる。
広辞苑
という意味がありました。
自分の中での「楽しい」のイメージは「困らない」「夢中になることがある」といったものです。
「豊かさ」とは精神的、知的な自覚だと考えます。
数値的、行動-結果といった計測しやすい目標は認識しやすいです。
ただ、2000万円貯めて「ゆとりある老後」を送ることが幸福なのでしょうか?そこに至るまでのプロセスがあまりにも苦しいものにならないでしょうか?
「豊かである」と感じる状態を認識し、継続するためには自覚が必要です。その引き出しを増やすことができれば、金銭物質の多寡にかかわらず豊かで幸せに生きていけるのでは、と思っています。
改めて自分の取り組みを分類すると大きく3つに分類できました。
- お金が増える、増えていく取り組み
- 現金以外の手段で物を手に入れることで現金出費を減らす取り組み
- 既にあるもの・自分の知識・管理・考え方を利用したり、公共サービスを活用することで出費を減らす取り組み
できることからあれこれはじめていって、良さそうなら、もっとする。
ピンと来なかったら、すぐやめる。
行っているひとつひとつの活動に対する成果は小さいですが、それが30個くらい重なると、さすがにそこそこの額になる。
気が付けば「マンガをポイントでしか買ってないな」「お米を数年買いに行ってないな」という状態になっていました。
また、定価97万円、124万円といった旅行をポイント・マイルを使って実現できたり、それとは別に月々5千円以上ポイントを買い物に充てている状態が続き、懸賞で2017年に1万円、2019年には41,000円の金券が当たり、食事や交通費、宿泊費が株主優待でまかなえたりもします。
「お金が浮く」ということ、事実も嬉しいですが、実は「上のようなことばを認識できること」、これこそが楽しさ、豊かさの厳選ではないかと思います。
限られた原資から何を、どれだけ生み出せるか。
わからないのでいろいろ試します。それが楽しいです。
「やっぱ副業でもして収入を増やしたいんだよね」という声を身近で何度かききました。そんなことを考える人が多いのだと思います。考えと実践のその間の懸け橋となるような情報、ヒントを書きたいです。
カテゴリー紹介
- お金が増える、増えていく取り組み
- 現金以外の手段で物を手に入れることで現金出費を減らす取り組み
- 既にあるもの・自分の知識・管理・考え方を利用したり、公共サービスを活用することで出費を減らす取り組み
お金が増える、増えていく取り組み
現金以外の手段で物を手に入れることで現金出費を減らす取り組み
- 懸賞に応募して当てる
- クレジットカード利用・ポイントカード提示でポイント・マイルを得る
- キャンペーンに応募してもらえるポイントを増やす
- ポイントモールを経由してもらえるポイントを増やす
- ポイントの価値が高いものに交換・利用する
- ポイントを集約してよりお得に使う
- ふるさと納税でポイントを使いポイントを得て返礼品も得る
- 期間限定ポイントの使う・捨てる戦略を立てて無駄なくポイントを使う
- 株主優待を得る
既にあるもの・自分の知識・管理・考え方を利用したり、公共サービスを活用することで出費を減らす取り組み
- ふるさと納税で税金を減らす
- 切手・葉書を活用する
- テレホンカードを活用する
- 図書館を活用して無料で知識を得る
- 哲学、心理学、経済学などの知識を得て主体的に「楽しさ」「豊かさ」を自覚する
- レンタルで購入、保管の費用を浮かす
- 付随保険を活用して出費を減らす・お金をもらう
- 小さなおうちに暮らす
- 年間298円の紙の家計簿を活用し出費を抑制する
- ポイント管理表で貯めるポイント、もう貯めないポイントを管理する
- ポイント管理表と買いたい物リストで失効なく一番買いたい物を買う
- 手帳の出費ページでお金の流れを見逃さずに管理し出費を抑制する
- 在庫管理表で無駄買い、在庫切れを防ぎ出費を抑制する
- 新しい本が読めなくても検索のコツをつかんで情報を得る
- やらせ口コミの傾向をつかんで情報を取捨選択する
- ガラケーを持ち続けることでお金以外のメリットを享受する
浮いたお金をこうやって使っています
自分が大好きと思えるものを買って結果的に出費を抑える
まとまったお金をひとところに投資する
- 2010年 7万円使って家賃より高い椅子を買って一人暮らしをはじめてみる
- 2011年 32万円使ってモー娘。OGコンサートを9月名古屋から12月大阪まで全会場入ってMCでメンバーにいじられる
- 2014年 年間50万円強使って毎月福岡に行きホテル泊まり歩きご飯食べ歩きお土産買い歩いてみる→2016年Kindle本出版してみる
- 2015年 50万円使って30代150cm台前半の体を2か月で7キロやせてみる
- 2017年 28万円使って飛行機のチケットを買いあさり半年で32フライト乗ってJALグローバルクラブに入会してみる
- 2018年 1日23万円使ってフィンランドで雑貨商ばりに爆買いしてみる
- 2018年 33万円使って3か月でTOEIC500点台から800点台に上げてみる
- 2019年 9万マイル使って定価124万円の飛行機に乗って和久井映見気分でパリ祭の花火独り占め
人生を楽しく過ごす取り組み
メディア情報
ポイント・マイルの活用、ふるさと納税×ポイント活用の複合技、 おっかけ旅行×ポイント活用の複合技、 株主優待、節約術、Kindle本出版、諸々合わせたゆるい副業・複業などのインタビュー、執筆のご依頼はHP下部のフォームよりお問い合わせください。
2000年10月
週刊女性臨時増刊 こんなに楽しい!チェーンメール&人気スターサイト完全ガイド 主婦と生活社
2000年12月
iモード10000サイト 人気HPをぜんぶ収録 株式会社アスキー
2001年3月
iモード情報サイト厳選5000 2001年春号 ソフトバンク社
2001年7月
大人のiモード Vol.1
ソフトバンクパブリッシング社
2014年8月
GetNavi
「新作はかどり文房具」
学研マーケティング
2014年1月
Suits for Woman
「カード達人たちのポイントライフ拝見!」
小学館
2014年10月
日経WOMAN
「手帳でラクラク♪目標達成プランニング」
日経BP社
2014年10月
DIME
「達人たちのイチ押し手帳プラスαギア」
小学館
2014年11月
日経WOMAN
「桐谷さんが採点! 読者の楽しい優待ライフ、拝見! 」
日経BP社
2014年12月
日経WOMAN
「捨てる快感始めよう」
日経WOMAN
2015年3月~
ポイ探ニュース
コラム
2018年4月
北海道新聞
「平成流転文化の30年」