2015年の手帳を振り返って収穫した19の嬉しいこと。
|
早くももう1月が半分過ぎ去ろうとしております。
フランクリン・プランナーの私の手帳には今年の残りの日数「352」という数字が記されております。
日々が流れてきているな、と思い棹をさすように手帳の振り返りを。
年始の買物の合間に1~4月までは見ていたので、今日は5月から見ていきます。
2015年の出来たこと、忘れてしまっているけど大事な残課題。
拾って今日のページにリストアップしていきます。
- ポイ探さんにてコラム書かせて頂くことになりました
- 2カ月で6キロやせました
- 瘦せて、これなら食べて太った方がいいやと思えました
- とても気が楽になりました
- ふるさと納税を満喫できました
- ポートフォリオを理想のバランスに近づけることができました
- 給料も財形→投資口座へと変更し、今年のリバランスがより容易な環境が整えられました
- スキャンして紙が30L以上減らせました
- 優秀なシュレッダーが活躍しました
- 小さいおうちに引っ越しすることができました
- 15年ぶりくらいにがっつり切手を整理再配置して、利用するものと分類することができました
- 5/23に立てた「ソファ+オットマンでゆったり読書」という目標がオットマン購入で実現しました
- 交換するパーツがメーカーになくなるまで腕時計を使い切り、新しい時計を迎えることができました
- 念願のボビーワゴンを購入し驚きの収納力を発揮してもらいました
- カーテンを5月から検討に検討を重ねて15年以上狙ってたお店で選ぶことができました
- ビクトリノックスの多機能ナイフを買って様々な工具として活躍してくれました
- 10年くらい欲しかった間接照明を注文することができました。そろそろ職人さん完成するのでは
- 数年以上欲しいなと思い続けていたものを手に入れることで、執着、欲望というものが落ち着いてきました
- 洋服を減らして、お気に入りのとっておきを買うことができました
はい、今日は9月まで。10~12月までチェックしたら、一旦去年書いた細かいことは忘れて、総括、それから2016年の目標を楽しく出していきたいと思います。
優先すべき項目をちゃんと決めたいので。
ここをちょっと時間かけてでも決めないと、「間違ったはしご症候群」になってしまうので。要注意です。
<関連記事>
- 「ポイ探ニュース」さんで ポイント・マイルに関するコラムを書かせて頂くことになりました。
- ヒロセのふるさと納税やってみた8 Tポイント2000ポイントが!付与された!が、しかし!
- 自分のポートフォリオを確認してみる。
- 脱・財形貯蓄、財形卒業!SBI銀行の定額自動入金サービスに申し込んだぞ!!
- 1日でスキャンスナップ本体以上の紙が捨てられた SCANSNAP生活
- scan snapで書類の山をデジタル整理するための8つのステップ。
- 小さいおうちに引っ越して出来た理想の過ごし方。
- 250枚の古葉書有効利用作戦。 その3
- やっぱり見てるだけでも楽しいぞ 「さくら日本切手カタログ2015」郵趣サービス社
- 2015年10月に価格改定するというので カリモク60 オットマン購入。
- ぼんやりと欲しい時計と持ってる時計と見つけたら即買いな時計たち。
- 理想的な生活のためにやっぱりボビーワゴンが必要だった。
- 部屋でこんまり「人生がときめく片づけの魔法」の「理想の暮らしを考える」ためのヒント12冊。2
- ヒロセのぶらぶらウィンドウショッピング 201503
- 小さいおうちに引っ越した 間接照明計画
- マツコの知らない照明の世界に東海林さん!おすすめ照明気になったら「デリシャスライティング」読んで!
- 小さいおうちでゆたかな暮らし―洋服考。
- 実は日経WOMANの手帳特集に載るのが目標でした 日経WOMANの手帳特集に掲載されるまで