私のJAL8万マイルの価値はいくら?計算して残しておく。
はい、先日お伝えした通り、マイルを使ってのヨーロッパ旅行が決定いたしましたヒロセですこんにちは。初ヨーロッパだよ!!
皆さん気になるかもしれません、気になってないかもしれません、私のJALマイルの1マイルあたりの価値計算タイムです。
マイルの1マイルの価値は、使い道によって変わる
そうなんです。10,000マイルを10,000ポンタポイントに交換してローソンでの支払いをして使い切ったらJAL1マイルの価値は1円ということになります。
eJALポイントへの交換は10,000マイル=15,000円分になるので、1マイルの価値は1.5円に上がります。
飛行機の搭乗券になると話は複雑で、東京からは大多数の都市が往復11,500マイル(JALカード会員)。でもね、飛行機の料金ってピンキリじゃないですか。札幌 福岡 沖縄 高松 岡山 広島ってもう、場所と時期によって違ってきちゃう。
なので、その時の飛行機の料金によって価値が変わってきちゃう。
今、試しに行きたい日程を調べたら、往復56,180円。これが特典で11,500マイルで交換できるとなると、約4.9円。
という事で、JALマイルはどう使うかが大事っていうおはなしです。
マイルは海外便で使うのがお得と言われます
そうなんですよ。という話を聞いて、前回はアメリカのアップグレード特典で利用。
エコノミーとビジネスの旅費の差、173,715円。それを25,000マイルで手に入れたので、1マイルあたり6.9円という形になりました。さて今回は。
ヨーロッパ、普通にチケットを取った場合の価格をチェック
1.大阪-ヘルシンキ(ビジネス)
\ 422,040
2.ヘルシンキ-ビルン(ビジネス)
\53,243
3.コペンハーゲン-ヘルシンキ(ビジネス)
\61,007
4.ヘルシンキ-福岡(ビジネス)
\420,960
4フライト合計
\957,250
これが8万マイルで交換できたということでJAL1マイル当たり11.965625円、というのが今回の私の1JALマイルの価値。
2と3が合わせて特典でとれる、ということを知ったことが大きいね。ヘルシンキ往復だと1マイルあたり10.53円になっていたし、普通にヨーロッパ内は別途エコノミーでお金払う気だったし。
JMB提携社特典航空券、有難すぎる。
という事で、前回も1マイル7円くらいで、今回ほぼ12円。
合わせた額で計算したら10.77円に。計算しやすく、当面は1マイルあたり10円として換算することにします。
今まで謙遜して5.5円換算にしてたけど、実質に合わせましょう。そうなるともう、JALマイル一強だよね。他のポイントが0.5円~1円、3円行ったらすごいねぇ、という状況ですので。
やっぱりポンタも東急ポイントもJALマイルに変えていこう。