1. トップ
  2. 既存のもの・知識・サービスで出費を減らす
  3. 小さなおうちに暮らす
  4. 買いたい物が昨年よりも減った、と感じる理由を考える

買いたい物が昨年よりも減った、と感じる理由を考える

好きな物に囲まれているから

熟考してひとつひとつアイテムを買い、その分野については破損、消耗による買い替えのみ考えればいいのでその成果が出てきた、ともいえる。

外出自粛しているから

そして長きにわたる自粛生活、これで外部の刺激が抑えられている、ともいえる。

パソコンの画面をクリックして、スクロールする中でも新しい発見はあり、そこから調べていくのだけど、私実物を見ないとなかなか購入の決断が出来ないのだ。

ネットである程度の候補を調べ、2つ3つを店舗に行って、店員さんとのコミュニケーションを経て、絞り込む。

それが出来ないと後回し、後回しになっているので、コロナが収束したら落ち着くかもしれない。

おうちが小さいから

この記事の後、想定外に物が増えるイベントがあり、キャパオーバー。収納計画にも影響が。

玄関の靴箱、キッチンの吊戸棚、TV台と計測してアイテムを詰め替えという作業はとてもエネルギーを要する行為で、レゴをクローゼットに収納しなおすところで一度燃え尽きた。

やっとレゴ収納にレゴ入れられた。5年越し。

過渡期が続きせっかく買った本棚に処理前の資料が並び、その前に検討中荷物が積まれる。

手順を踏まないと納得できないから

一旦荷物をきちんとしまえないと、その次のフェーズにいけないのだと思う。

荷物をしまう手順をあれこれ考えてようやく決まった。

1.衣服

衣類を一旦全部出す。捨てる服は最早あまり無いのだけど、収納方法、配置換えを行いたい。

ハンガーにかかっているアイテムを一部、たたむ方式に変更したい。布団収納のために。

2.タオル

そしてタオルが増えすぎているのでジャッジをしてウエス、ないしいったんしまい、表に出したものがダメになったら出すことで収納スペースをあける。

収納本を読み終わってから体調不良で体が動かなくなった期間、頭の中で配置案を熟成醸成してまとまってきた。

頭の作業と手の作業を分けるといい、と書いてたのは川上ユキさんのこの本だっけか。

また見返して次はちゃんとメモしよう。

3.クローゼット残り

衣服をかたし、布団のしまい方も決まってクローゼット残り部分の使い道も決まって荷物がしっくり収まったら本棚に入る本を増やそうと思ってるの。

4.本棚

今その順番、本のリストアップ精査なんかこれまた熟成醸成中。

考えて「いいなぁ、欲しいな」と思っても買えないの。まだ1~3が終わってないから。


要因 まとまる

こりゃしょうがないし、買い物してる場合じゃないなという話でした。

そんな中でもちょいちょい買ってるんだけど。

方針をアウトプットしてみたのですが、わたくし他にも絶賛書きたいことを抱えてしまい2月には終わりそうにないので5月連休くらいにかけてゆるゆると進めていきたいと思います。

なにせこれから花粉症で体調停滞でしょうから。

絶賛 インナーマスク中

去年の秋くらいから「ずっと元気じゃない、落ち込む時期もある」っつーことを強く意識して予定を組んでます。

手帳のマンスリーページに↑↓書いてみると1か月元気なんてまず無理。1~2週間で落ち込みが来るので月の半分くらいの稼働で目標立てるくらいが丁度いいですわ。

なのでもとより1年で一番動けない3月は期待せず。ゆるゆると、生き延びることが目標です。