2020年欲しい返礼品4 玉子焼き器5つの素材比較検討 ヒロセのふるさと納税やってみた52
これからの人生、玉子焼き器がある人生にするか、フライパンで玉子焼きを焼いていく人生にするか。
コロナ禍で考えました。
お弁当を作って持って行く回数は減る。だがしかし、家でのごはんで玉子焼き器を使っても良いではないか。
仮に2週間に1回玉子焼きを使うとして年間24回、80歳まで使うとしたら・・・
1,000回超えましたね。買うことにします。
玉子焼き器候補
検索してみたら、いろんな素材があんのね!
1.鉄
料理研究家・有元葉子さん監修。本体に使用しているブルーテンパー材はフライパン等の焼き物を作るために開発された高級鋼板。
お礼品の内容・特徴
いいですね、鉄。鉄鍋愛用者なのでいけます、鉄。
おいしそうですこと
2.南部鉄器
あまちゃんね(古)その南部鉄器でできた玉子焼き器。
岩手県奥州市:南部鉄器 角玉子焼[Z016](楽天ふるさと納税)
南部鉄器自慢の蓄熱力で卵をふんわり、少量の野菜やお肉も香ばしく焼き上げます。
南部鉄器 角玉子焼[Z016]
朝食のおともにお愉しみください。
ほほう、玉子以外もいけるとな。
3.テフロン
富山県高岡市:IHハイキャストグルメタイプ玉子焼16×18cm 北陸アルミニウム(ふるなび)
富山県高岡市:ハイキャストグルメタイプ玉子焼16×18cm 北陸アルミニウム(楽天ふるさと納税)
フッ素などコーティングがすごいみたい。
お手入れ簡単、油いらずはこれか。
4.ステンレス
こんな素材が違うもの出てきますかね 調べてて驚きです
きれいねぇ。
全面7層構造のオールステンレス製。熱伝導と耐久性に優れ、機能美をも兼ね備えた高級品質鍋!毎日使うものだから、美味しい料理が出来る機能と品質を極めたい。ジオ・プロダクトはそんなわがままを実現しました。
お礼品の内容・特徴
片づけも簡単。熟練の職人がすべてハンドメイドで鍋肌を磨いている為、鍋肌の表面はきめ細やか
そうなの。新潟県燕市のふるさと納税かなりやってるんだけど、職人技なアイテム多いわ~
5.銅
玉子焼きなら銅に限るということは、プロの世界では常識となっています。熱が均一に、しかもすばやく回るため、焼ムラがなく、ふっくらふんわり、まろやかでやさしい味に焼きあがります。
銅製 玉子焼き 15cm
え、限られてしまったわ。使ったことないけど、熱伝導はやそう。
このいずれを選んでも、これからの私の人生の玉子焼きのはしの部分はまるでなく、きっちり角まで四角い玉子焼きとなっていくんだなと考えると胸躍りますね。
道具を選ぶというのは、生き方を選ぶということなんだわなんて大きなことを言いながら、さて、どれを選ぼうか。続きます。