1. トップ
  2. 大好きなものを買って出費を減らす
  3. 照明
  4. 2020年照明レシピ1 谷俊幸曲げわっぱライトにはこれ。利用感とお手入れまで

2020年照明レシピ1 谷俊幸曲げわっぱライトにはこれ。利用感とお手入れまで

|

照明の事を書いてはいるものの、なんだか雑多になっている印象が。

現在の照明の組み合わせをきちんとご紹介したいと思います。

照明作家 谷俊幸 WAPPA FLOOR KAZAGURUMA

WAPPA FLOORLAMP KAZAGURUMA  曲げわっぱフロアランプ 風車(かざぐるま)

こちらをお部屋で照らしておりますよ。

秋田杉の単板を熱湯の中で曲げながら、おひつや茶筒を作る「曲げわっぱ」。その秋田県に伝わる伝統工芸の技法を用いた作品。

秋田杉を無塗装で使用することで、独特の風合いと香りが生まれ、視覚と嗅覚を刺激します。 また、花火、手裏剣、風車といった日本の伝統的な名前をつけ、日本人が持つ感覚を現代に共有。曲げ、貼り付け、組み立て全てを谷俊幸氏ご本人が制作されています。

谷俊幸さんのアイテム、検討した結果購入したかざぐるま。

やっぱり、これが一番かわいいあかりだと思ってます。

間からこぼれる柔らかい光がたまらんのです。

ライトの反対側に鏡があるので、ライトと逆側を見てもきれい、と素敵に包まれて夜の時間を過ごしております。

ルートロン クレテンザ 調光器

このオン・オフ+灯りの度合いを調整しているのはこちら。

ルートロン 調光器「クレデンザ」 TT-150NLH-JA-WH (TT150NLHJAWH)

こういうつくりになっておりますので、かざぐるまをクレテンザに挿して、このクレテンザを電源に付けてます。

照明の灯りは常にONにしておいて、クレテンザ本体のスイッチレバーを上下させていくと灯りがぼんやーりと、どんどん明るくなっていくというシステムです。

一番下にして消灯すると、かちっとした感触があるのでついてるか消えてるかの確認はきちんとできます。

オンオフだけだとまぶしすぎることもある光の強さを、自分の好みに調整してくれます。

夜なんかは中央くらいからちょっと席を立つたびにレバーを下げていき、部屋を徐々に暗くしていってます。

また、スイッチ部分が長く伸ばせるので、寝る時に手元に置いて消してそのまま就寝、という使い方をしています。

お手入れ

日々のお手入れはこうしてます

花王【クイックルワイパー】 ハンディ本体 本体伸び縮みタイプ

これを杉と杉の間に入れ上下のほこりをとり、中のランプもさっとひとなで。

5年間それで問題なく使えてます。きれいです。いちおう、水気はやめておこうと思ってひたすらふわふわハンディ。

若干回し者です、懸賞で当たってもらったアイテムなので。

台座の方は普通に拭ける感じです。

おすすめレシピです

これはもう、我が家にやってきたお客様も大体注目する素敵アイテムです!部屋の要!おすすめすぎる!

照明作家 谷俊幸 WAPPA FLOOR KAZAGURUMA

楽天:照明作家 谷俊幸WAPPA FLOOR KAZAGURUMA風車 フロアフロアランプ秋田杉日本の伝統工芸(曲げわっぱ)

Amazon:WAPPA FLOORLAMP KAZAGURUMA  曲げわっぱフロアランプ 風車(かざぐるま)

楽天:照明作家 谷俊幸作品一覧

Amazon:谷俊幸 作品一覧

ルートロン 調光器「クレデンザ」

楽天:ルートロン 調光器「クレデンザ」 TT-150NLH-JA-BR ブラウン[TT150NLHJABR]

Amazon:LUTRON クレデンザ クレデンザ(ホワイト) TT-150NLH-JA-WH

花王 クイックルワイパー ハンディ 伸び縮みタイプ

楽天:花王【クイックルワイパー】 ハンディ本体 本体伸び縮みタイプ

Amazon:クイックルワイパー ハンディ 伸び縮みタイプ 本体