自分のポートフォリオを確認してみる。
|
ここ数日、ようやく1月にやろう!と思っていた自分のポートフォリオ
確認作業に手をつけられました。
2009年くらいに書いた読書メモを読み返し、
当時の自分の描いた理想のポートフォリオを検索。
当時と今では、目指すべきポートフォリオにも変化があると
思うので別の本を見ながらざっと手書きで配分を書き上げる。
実際の今、自分のポートフォリオはどうなっているのかの確認をして、
調整をしたいなと思います。
現金も、今よりも比率を少なくしても良いかな、とも思い、
その金額も探ってみたいと思います。
実際にポートフォリオを出しました。
銀行・証券、あと最近初めた確定拠出年金に預けてあるお金を
「現金」「国内株式」「国内債券」「REIT」といった形で確認。
で、円グラフを作ってみました。
そうすると、自分が意図したものと大分違ったデータが出来上がりました。
これは、ということで、自分の目指すポートフォリオになるように、注文をしたいと思います。
また、現金が多い!こんなに現金でもっているのか、とびっくり。
これはなぜかというと、各メガバンクの手数料が無料になるように、お金をある程度現金で
持ってしまっているから。
これも、私がかつて調整した8年前とルール改正とうもあるでしょうから、
現状の条件を確認して、もう少し預金から投資へ持って行きたいところです。
<参考図書1>
<参考図書2>
<関連記事>