電子オーブンレンジ ヒロセの選び方―こう選んで買いました。その2
前回(電子オーブンレンジ ヒロセの選び方―こう選んで買いました。)なんとなく欲しいレンジの条件が見えてきました。
家電量販店に行きまして、前回の条件に合うような機種を見てみると、こちらなわけですね。
47,700円。税込みで5万ちょい。
やっぱりなー、10年に1度の買物ですからね、これくらい奮発しちゃおうかなーなんて思いながら帰宅。
で、あれこれ調べてみると、似たような旧型モデルを発見。
もうね、見た感じ写真だけだとどっちがどっちだかわからないわけですよ。
こちらのモデルは4万円しないんですよ。3万5千円から8千円って感じ。
で、取説とか、双方の商品ページとかも見比べてみたんですけど、違いが
1.メニュー数
クックブックメニュー:165
↓
クックブックメニュー:166
うーん、気づかない。
2.新機能
全解凍 NEW!
● きれいに解凍、ほぐしやすい、「全解凍」
冷凍したひき肉などを、ほぐしやすい固さまで解凍できます。
まあいいや、指定外の条件だし。
他は寸法もメニューリストも一緒だったので、
クックブックメニュー1つと全解凍機能に1万数千円の違いがある
という理解をいたしました。
ということで安い旧モデルを購入しますよね。
家電量販店には在庫が無いことが多かったので、JALマイレージバンク経由でAmazonに行って発注。
買い方のくわしくはこのあたりの記事を見てみて欲しいです。
(送料がキモ。ポイントの達人はこういう手順で楽天のあの店やAmazonやらでネットショッピングをします。8つのステップ。)
(ポイントで買物してお金使ってないのに棚ぼたでポイントが貯まる方法)
(「JALCARD TOP&ClubQ」と「アトレクラブビューSuicaカード」でこれだけポイント貯められる)
37,000円くらいの商品をJALカード決済したので、370JALマイルゲット。
JALマイレージバンク経由でのAmazonでの買物は200円につき1マイルなので180JALマイル強。
550マイルゲットはなかなか嬉しいもの。
何よりも壊れた!と余り調べずに最初の買物で飛びついていたら+1万3千円使ってましたからね。
仮に5万でビックカメラで買ったとすると、2万円分Suicaで払って3万現金払い。(Suicaで払うと残りは現金払いしかできないので)
6×20=120ビューサンクスポイントに4,700ビックポイント。
元値が1万3千円安い上に550マイルもゲットできたのだから、やっぱり安いほうがいいですね。
コーヒーの自販機の“あったかい”押すたび心に灯がともる勢いの冷えたら冷えっぱなしの不可逆的マイホームが一転、何でもあっためられる、しかもスチーム付きで!
という無敵の状況になりましたので取り急ぎ20分のから焼きを終えホットミルクを作って飲みました。
正直ホットミルクでは前のレンジとの違いがわからないけどあったまります。
これでまた料理出来るわあ。あれこれ試してみたいと思います。
ということで電子レンジ・スチームオーブンレンジお探しの方は型落ちモデルを要チェックでございます。
どうせだから来年洗濯機と冷蔵庫も買い替えちゃおうっかなぁ。一気に買い替えると一度に壊れるのが怖いので1年1つずつ、2年計画で。
まずは冷蔵庫を来年8月9月あたりに買おうかなあ、なんて考えるヒロセでありました。
<関連記事>
- タグ:レンジ/ヘルシオ
- ヘルシオ買って1か月でわかったすばらしい便利な3点と困った不便な5点 ヒロセの口コミ評価
- 電子オーブンレンジ ヒロセの選び方―こう選んで買いました。
- 送料がキモ。ポイントの達人はこういう手順で楽天のあの店やAmazonやらでネットショッピングをします。8つのステップ。
- ポイントで買物してお金使ってないのに棚ぼたでポイントが貯まる方法
- 「JALCARD TOP&ClubQ」と「アトレクラブビューSuicaカード」でこれだけポイント貯められる
- 京都 有次で菜箸を買う
- くたびれているものから、買い替える。 買い替えの、おすすめ時期。
- アンテナにひっかかるものを探して 「食卓の定番365」枻出版社
- GLOBALの包丁を使って 冬編
- 【ポイントの達人推薦】楽天市場なのにオシャレな家具やら北欧雑貨などが買えるお店7店舗
- アメトーークでも紹介 GLOBALの包丁
- 朝起きてすぐ暖かいお茶を飲める幸せよ。 Russell Hobbs 電気カフェケトル
- 安物買いの銭失いの対義語は何だろう イッタラのティーマシリーズ