GW、dポイントスーパーチャーンス買い物計画
参考:前の記事
こちらの記事でキャンペーンは羅列しました。
で、実際いつ何買うの?というのをご紹介。
コンビニ払いは、d払い。
当初はこんなもたつきもありつつも、ローソンアプリの方が癖があるので、ただのd払いなら事前に決済画面準備しておけば、スムーズ。
慣れてまいりました。
普段の買い物、160円とか130円がメインなので、これがちまちま20%ポイント還元対象になっております。
マツキヨでもd払い
THE日用品。
キャンペーンで初「さとふる」チャレンジ。
買うぜー1万円買うぞー。買うのではなく厳密には寄付するぜー。
返礼品の選び方とか見て、今回これに
ハンバーグ
ハンバーグめちゃくちゃあるけど、今回はこちらに決めた!
市長さん知り合いだからね!ここに寄付することに決めちゃう!おすすめです福岡県中間市!
1万円の寄付でキャンペーン対象なのでひとまずこれでいいかな。
さとふるはふるさと納税初回の方にもおすすめな控除シミュレーション
がしっかりしているので、こちらもチェックおすすめ。
dショッピングも初購入。消耗品やら、欲しかったものを。
絶対必要になるもの。なぜなら今懸賞で毎週葉書を印刷しているから。年賀状感覚でガンガンに。
いつもならJoshin web 家電とPCの大型専門店 楽天市場店で購入しますが、これをdショッピング店で。
先日の記事でも欲しいって言っていたでしょ。
これ、記事に書いたのは最近だけどもう去年からすんごいケーブル欲しかったから、買うの。
amazon。20%還元だけど、ポイント2倍上手く行ったのかは謎。
これはd払い祭りの記事の次の次くらいになる予定、キッチン周りの調味料揃えます!の中のアイテム。
1回目はまず上のオイルSALUS カプリ オイル&ビネガージャー Mだけ買って、いい具合だったので今回オイル&ビネガー追加と、iwaki 密閉醤油差し 250ml KS522-SVN
チャレンジ。
絵面いい感じだったので、第三弾も買う予定。これで調味料ビンがずらっと統一感出ていい感じになる予定よ。
来週の金・土に買うか、今回のキャンペーン外で買うかは様子見。
買うのやめたもの
買いたかったシューズ、dショッピングで買っても、還元率全部計算しても今割引になってる楽天かYahoo!ショッピングで買った方が500円安いので辞めます。
こういう計算をキッチリして、買い過ぎないのがポイントだと思う。
高い買い物してポイント還元されるより、安い買い物して出費少ない方がお得だからね。
こういうのでひっかからないで買わないから、企業にしてみたら嫌な客よ。。
いくら使って、いくら入るのか
は、長くなってきたので次の記事に。きっちり計算してるよ~。