「ふるなび」での気になる自治体調査2 厳選10自治体 ヒロセのふるさと納税やってみた14
前回(うん、今年はふるさと納税して東急ポイントかTポイントも貯める。「ふるなび」で気になる自治体調査。 ヒロセのふるさと納税やってみた13)の続きでありまーす。
ふるなびであれこれチェックー。
6.愛知県碧南市
うなぎ!しらす!港町なのですね。
キリンラーメン20袋セットとかあるよ!
しかし、クレジット払い無し・・・残念
7.佐賀県小城市
お米とか、好きな人はブラックモンブランなんかも。
いかしゅうまいとかようかんもちょい気になる。
クレジットカード払いあり。
8.静岡県南伊豆町
温暖ですもんね。いいよなぁ、いずってだけでもう雰囲気いいですもんね。
風光明媚。
野菜をね、今年は頼んでみたいなぁ。
クレジットカード払いあり。
9.福岡県柳川市
うなぎ!とにかくウナギですね。
あとは宿泊券もあって、柳川行ってみたいなーと思いますが、
郵便振り込みしかなかった・・・残念であります。
10.山梨県笛吹市
鳥肉、豚肉、ぶどう!いろいろ悩むけど、
カード払いが無いです、残念。
いいですよね、日本ってゆたかだなぁと、ふるさと納税するようになって改めて思います。自分の本当のふるさとは農産物ほぼない地域で田畑も全然見てない育ちですので、逆にふるさと納税で生産者の方を応援出来るとなると、嬉しくなっちゃうんですよね。
新聞で都市部の納税額が減少傾向と出てましたが、まぁ致し方ないかな。もちろん全額ふるさと納税なわけもなく、きちんと払ってますしね。
ふるさと納税は、もう対象が多すぎてどこから手を付けたら・・・という気分になりますので、がっと絞ってとにかくどこかの自治体の具体例を実際に見てみることが大事です。
参考になれば幸いです。
さて、まずは1万円。
(まとめて特産物を頼みすぎると、保管に困ることがわかったのが去年の成果)
次回は条件に見合ってぴんときたアイテムをピックアップして比較してみたいとおもいます。
ヒロセのふるさと納税やってみたシリーズ