楽天kobo使えるじゃん!ネット繋がらないところで2012年のNexus7でマンガ27巻サクサク読めたよ。体験評価
今年の目標、達成!
海外旅行に伴い、長時間フライトでやりたかった事を実現しました。
漫画「BASARA」27巻全巻読破!!
いやね、当初は全巻紙で買ってトランクに詰め込む気満々でしたよ。しかしながらさすがに重いだろうという事で、試しに電子書籍にしてみましたよ。
新たな電子書籍媒体にチャレンジ
キンドルは自分で本を出している(4月から5月の私。本を出したり、本を読んだり。←4月に出版して今月もじわじわ読んで頂いております。ありがとうございます!)のである程度操作はわかっていたので、今回はこちらにチャレンジ。
Kindleペーパーホワイト端末は白黒
当初はKindleペーパーホワイトでも買おうかなーと思ったのですが、
友達に「白黒だよ!」と言われてむむ、と。
もうね、絶対カラーで見たかったんですよ。田村由美先生のイラストを.
で、電子書籍でファッション誌も読みたいなーと思いつつあったので、悩み。
NEXUS7でカラーで見ればいいじゃない!
それで浮かんだのが、我が家にあるネクサスで見ればいいじゃないのということ。
動きがもっさりして使えない・・・と思っていたのですが、アプリに溜まっていたメモリデータとキャッシュを消去しまくったところモッサリ感が改善しました。
設定→アプリ→各アプリをクリックすると消去メニューがあります。
よし、動くようになったぞ!ということで購入することに。
不安だったので、楽天スーパーセールの買い回りポイントが適用される1,000円分だけまず買うことに。20%オフのクーポンとか使って定価432円のところが4冊買っても千円ちょいでした。
ここに事前に時間を取らないとマズイ!同期設定とダウンロード
購入しますと、パソコンの楽天Koboのページの「ライブラリ」というページに買った本が並びます。
で、デフォルト「同期ON」になってますけど念のため確認。他の端末で見るには同期がONになっていないといけません。
次いで、ネクサスさんの方で、koboのアプリを確認。ダウンロードします。
すべての本、なり読書リストなりのメニューの右上の・・・がたてになっている設定ボタンを押し、「同期」。
これで同期がされますが、データはまだインポートされておりません。
ここが大事。
事前にデータをダウンロードしておくことで、ネットに繋がらない環境でもマンガを楽しむことが出来ます。
コミックスのカバーをクリックすると、丸いダウンロードバーが出てきます。
これがね、やはり27巻ともなると結構時間がかかりました。ちょいちょい目を離していたこともありますが、小一時間かかりました。
操作の感想
これがね、思ったよりもnoストレスだったのです!!
もっと重かったり、止まったりするかな?と思いましたが、5,000ページ強見て、画面がグレー一色になってしまうのが4,5回あったくらいでした。
その場合は何ページか戻って、またスライドして行ったら復旧しました。
機内モードでwi-fi offだと電源長持ち
ネクサスの電池の持ちも不安でしたが、機内モードにしてwi-fiも切ったら1冊読んで1%くらいの減りでした。ですので27冊も不安なく読み切ることが出来ました。
操作マニュアルが無いのが不親切だね 便利な設定はこれ
楽天koboアプリの不親切なところはヘルプ機能のヘボさですね。全く使えないー。kindleに負けじと頑張りたいなら、このあたりの操作方法をきちっとレクチャーした方がいいですよ楽天さん。
パソコンでは閲覧できないと思われてますし。改善点が多いですね。
適当にいじっていて、便利だった設定は「音量キーでページをめくる」というもの。
画面をタッチして、右下に出てくる4つのボタンのうち一番上にあるスパナボタンをクリック。そこで設定できます。
スライドするのが結構疲れてきたときにこの設定を知り、そこから楽々。大量読書には欠かせない!
あとは寝っ転がったりして見るために「縦表示に固定」にもチェックしました。これでごろごろ―。
ただ。これをすると見開きページは1ページずつ見ることになります。私も帰ってきた今知ったのですが、端末を横向きにすると見開き2ページ見えるのね。
これが見たかったのだよ。。。次回から使い分けて楽しみたいと思います。
ポイントいつでも20倍
楽天koboのポイントはバナーにもありましたが
いつでもポイント20倍なんですね。
まぁ、期間限定なので、微妙っちゃー微妙なのですが、付与日確認して利用すれば便利かなと。
それにクーポンも使って10%,20%オフにしたり、初回限定の1,000ポイント獲得などいろいろエントリーしました。
ですので買う前に楽天koboキャンペーン・クーポン一覧は熟読。
初回なら知らなきゃ損する?!楽天Kobo徹底ガイドもどうぞ。
このセットでマンガ読んで行こうかな
楽天スーパーセールであれこれキャンペーン参加したので、そのクーポンやら期間限定ポイントを駆使して今月もう一冊、来月もう一冊は買う予定。
部屋のスペースを考えなくていいのは助かるな。データ量は考えないといけないけど。
気になるデータ容量
漫画27冊で、koboの容量1ギガ強。16GBの端末だったらしく(譲渡品)の残りの空き容量は9.8ギガ。
あと300冊は余裕で確保できるかな。ファッション誌は1冊のみ同期で、後は同期を切ってしまおう。
そんな感じで、NEXUS7(しかも古い方)×楽天koboでのマンガ読み、検討している方の参考になれば幸いです。
BASARAの話は、また別途!大号泣。読んでよかった。今、読めてよかった。