1. トップ
  2. 読書をする
  3. ライトノベルというのはバカリズム(コンビ時代)のネタ本なのか 「野崎まど劇場」アスキー・メディアワークス

ライトノベルというのはバカリズム(コンビ時代)のネタ本なのか 「野崎まど劇場」アスキー・メディアワークス

ツイッターで将棋の対局で「家から角を持ってきてのっけから王手」
という部分が引用されていたのを見て、なんだこれは!と思い、
急ぎ読んでみました。

ごく短い話が20以上も連なる短編集。

1作目の「Gunfight at the Deadman city」
という作品では、人と弾道が記号を使って表されています。
この段階では、筒井康隆の虚人たちのような斬新な本なのか!

と思いましたが、段々ね、「?」が増えていくわけです。

この説明イラストが各短編にどんどん出てくるわけです。
おそらく、様々なパターンで、表現をしていくというその限界を
探すような形で、いろんな写真やイラストが差し込まれてきます。

12作目の「苛烈、ラーメン戦争」のところで気づきました。
これ、文章だけではもう成り立たない。
イラストのラーメンの具を見て、初めて作品として成り立つのです。

それって、芸人さんのネタ本を読んでる感覚です。

一番最初に浮かんだのがバカリズムさんですが、他にも
いつもここからとか、鉄拳とか、ああいったイラスト書いちゃう芸人の
枠だよな、これ、と思ってからは気持ちを切り替えて、
さらっと読めました。

このような本が、小説の王道だと思い、読み進めている方と、
どのようにコミュニケーションが取れるのだろう、という危惧が
後に残りました。

虚人たち、たまにチャレンジしては挫折する本。
またチャレンジしてみようかしらん。