ユースキン製薬 本社体験レポート
こんにちは、ハンドケア大使のヒロセマリですよ。
今回、川崎のユースキン製薬本社ビルにて行われました「第7回ハンドケア大使 交流会」にご招待いただきましたのでその様子をレポートさせていただきます!
ユースキン本社へ
川崎出身ですから事前に地図を見て「京急川崎から市役所の先の斜めになってる歩道橋渡るまで進んだら右折。次のでかい信号渡った区画」と覚えたら当日もサクサク向かえました。
大使の方、海老名だとか東京の練馬の方とかおっしゃっていたので、川崎駅の特にこっち側に歩いてきたことのない方が多数だったかと思います。
こちらは歩道橋渡って右折せず直進したとこにある教育文化会館が高校の合唱コンクール会場で、朝出席だけ取ってからテレビ東京行ったな・・・とかテラスから見えた市立川崎病院は友達のおじちゃんが亡くなったとき行ったわね・・・なんて思いだしちゃうのはやっぱり川崎南部育ちですね!
寒い中、建物の前から社員の方がお出迎えくださり、ユースキン1階で受付して、会場の5階へ。
会場
開始時刻までユースキン製品などを見て過ごします。

hanaがミッフィーちゃんバージョン、通常バージョンと勢ぞろい。
ドラッグストアではなかなかジャスミンを見かけられなかったので、圧巻。
最近ちょっと腕が痛いのでこの「セヌール」がちょっと気になるよ。

今使っているリップはスティックタイプのものですが、その隣にケースタイプのアイテムが。
これか。
リブランドで旧アイテムファンが焦ったという話。
でも凄いな、めっけた瞬間5つ買ったって。
そろそろ時間になるので着席し、会スタート。
社長挨拶
うん。今リップの話してくださった方が社長さんだったね!!
この春で勤続50年になるとか。
司会・クイズ担当・各テーブルについた社員の方のご紹介。
ハンドケア大使は2009年から任命が始まり、第7期までで221名いらっしゃるとのこと。
今日はそのうち神奈川近郊の10名ほど、3~4名×3テーブルいらっしゃいました。私は午前の部の参加で、午後にも会が開かれておりました。
ユースキンクイズ
各テーブルで自己紹介をしてから、受付で書いたクイズの発表。
今回、クイズの詳細は今後の回のために書きませんが、このクイズも面白くて、社長が創業からの歴史を語っていくと「ここでクイズです」とクイズが挟まっていきました。
同じテーブルの皆様のおかげで、なんと全問正解!
素晴らしいですね~。

質問タイム
続いて、社員の皆様への要望や質問など。
「あの商品のボトルタイプが欲しい!」ですとか「キャラクターのグッズが欲しい!」、はたまた「あの商品は今年の秋も発売される…?」といった内容にお答えいただけました。
私は「社員の皆さんはやっぱり手肌すべすべですか?」って聞きました。
各ブロックの社員さんの手を見せて頂きましたが、おきれいでした~
ツイッターとか見ても、きれいだなーと思いますもんね。
デスクに置いたり、自宅にもユースキン製品置いて愛用なさっているとのことでした!
ハンドマッサージ
みんなでハンドケアのうたを聴きながら、ハンドマッサージ!
こんなんが置いてあって付けたい放題、ぬりぬりしながらお話を聞いていたのですがね。
ユースキン丁度よいわ。
実家で母が愛用していた子供時には「べたつく・・・」
と思っていた印象が強いんだけど、スーパーでビニール袋を開けるのに難儀するようになった今、成熟した今!
ユースキンが手指にしみわたっていくのを感じました。
「するん!」とするまでなじませるのがポイントだけど子どものころは正しい使い方がわかってなかったからね。
hana使ってるけど、ユースキンも欲しいわー。
ポンプね、ポンプ。凄いエコだから。
社内見学ツアー
最後に、各フロアを社長自ら案内してくださいます。
会議室や執務エリア、そして研究エリアも。
効能を確かめるために一定の気温・湿度の部屋で8時間くらい経過観察するなど聞いて驚きました。
アットコスメの盾、記念につくった黄金のユースキン、過去の製品などが置いてあるお部屋で印象的だったのが
広告などと並んでいる俵万智さん「サラダ記念日」。ユースキンが詠まれているためです。
今朝ドラで俵万智さん話題だし、読み返してみようかしら。
英語訳だとユースキンがなんと書かれているのか、社長も気になっていましたね。
おみやげ&購入!

おみやげいろいろ頂けました~ありがとうございます!
ハンドケア大使として周りの人にお渡しするサンプルもあり、これをきっかけに広めていきます!
週末テレビ神奈川のスタッフの皆様に渡せるといいな。
そして来月は推しのタレントさんに…と計画中。
更に、以前の大使の方のご要望で「買えると嬉しい」というお声があったとのことで、希望者は一部商品の購入が出来ました!
うれしい。
私がこの記事で買いたいな、といっていた
「ハンドガード」
があったのですから!!
お買物をしたら、A太郎グッズ頂きました。


ユースキンのチューブ蓋を外して付けられる!!
という事は、hanaにも付けられるかな?!
最近は携帯ストラップつけることも少なくなってきたので、チューブストラップにして大き目のハンドクリーム持ち歩くのもありかも~
そんなこともあれこれ試しながら、またその様子を書きたいと思います。試せるおみやげいっぱい頂きましたので大使としてささやかながら広報していきます。