検討5年。ようやく買ったテンションアップ波佐見焼
今回購入にあたっていつから欲しかったんだっけ?と調べてみたら2016年の2月でした。
相変わらず欲しくなってから買うまでに時間のかかること。
そば猪口、アンド酒器
今回購入したのはそば猪口2種です。そば用のそば猪口とお酒用のそば猪口です。
欲しくなるきっかけ
福岡の情報番組「ももち浜ストア」の糸島特集で見かけたアイテムでした。
その後糸島に実際行ってお店でも見たし、同じアイテムを福岡空港のツタヤで取り扱いあるのも見て、いいなとはずっと思っておりました。
ただ福岡で買うと割れ物で帰ってる途中で割れたりするのも嫌だしなと買うにはいたらず数年。
ふるさと納税で発見
あっ・・・あったー!
だがしかし、寄付金額55,000円・・・そして全10点。
こちらのパターンも発見。
悩んだ結果、買おう!と思って見たら売り切れてしまったので購入出来ず。
迷った挙句、単品選択
すんごい悩んだ結果、普通のお買い物で見たら結構在庫が無くてですね、これは単品で買おうと決意。
この中で選んだのが
これ。
早速おそばを食べてみました。
今まではこちらでお蕎麦を食べていたのですが
そば猪口でいただくそばもいいもんです。
これから気分によって使い分けます。
そして、ももち浜ストアで見た好きな人とお揃いという気持ちが、とても良い。ブログとか見てうふふって思えるのが楽しい。うふふ。
糸島周りの話はアメーバブログにちょっと書いただけなので、いずれ本に書き足したいなぁ。
熱燗用、そば猪口
今回の買物のメインともいえるところです。
ふるさと納税でけっこう熱燗用アイテムを探しておりました。
そしてこれにした!
これであたたかいお酒を飲むと、脳内にセクシー河童が現れたり、広いところでお酒を飲む渡哲也気分に一瞬にしてなれるのです。
CM感。
この心持ちになれるのであれば器代なぞ安いものだわ!と実感。
「っぽさ」が好きなんでね。
自分でテンション上げる方法いくつも生み出してはうはうは気分でお酒を飲んでいきたいと思います。
波佐見町はふるさと納税アイテムすんごい多いので食器欲しい人は見てみるが吉。