1. トップ
  2. 大好きなものを買って出費を減らす
  3. デジタルガジェット
  4. scansnap、2つのスキャンスタイルを決める判断基準

scansnap、2つのスキャンスタイルを決める判断基準

|

なんだなんだ、私春か秋にスキャンしまくってますね、たいてい。

保存されているデータを見ると、今回は4月以来のスキャン。

その前は9月。

継続scansnap。久しぶりに紙をデータ化。

この時より間隔が短いからか、スキャン書類が少なくて、そろそろ終わりそう。

都度都度スキャンするか、まとめてスキャンするか

この問題について、今回考えたいと思います。

私はご覧の通り、明らかにまとめてスキャンをする派です。

本当はもっとマメにしたいんですのよ。じゃぁなぜ溜まってしまうのか。

その原因を考えてみると、やっぱりこれなの。scansnapを常時机の上に置いておけないということ。引き出しの2段目に入れて、電源コードとUSBケーブルを3段目に入れているんです。

スキャンするためには、パソコンを起動して(それは毎日できる)コードを取り出し、本体を取り出して電源を繋ぐ必要があるのです。

参考画像はこうなってますけど、実際はこれにコード繋いで電源つけて、ソフト立ち上げか読み込み設定を変えないといけないわけ。

富士通 ScanSnap コンパクトスキャナ

狭い家だからしょうがないんだけど、それが手間。

半年貯め込んでこの手間で済むのであれば、いっそ3か月はもう取り込まない!書類をファイリングしておく!と決めた方が気持ちが穏やかになるかもしれない。

もしも、部屋が広かったら

書斎が欲しいくらいの私、机の隣に棚を置いて、そこに複合機、scansnap、シュレッダーを3段にして常設したいですわ。



ほらいい感じ。

そうなると、家に帰ってDMの中身をチェックして、必要なものをスキャンして、不要なものと合わせて個人情報シュレッダー、というルーティンができますとも。

机の引き出しの最下段が、すっきり。部屋も、すっきり。

スキャンしようと思っていた資料が物理的になくなり、机の引き出しに余裕が。そして、スキャン絡みの物も利用頻度を下げる!と決めたことによってクローゼットの方に移動でき、部屋全体がすっきり。

これが、求めていた感じです。まんぞくまんぞく。

ヒロセマリでした。