5年を振り返る。その1
手帳の月間インデックスを中心に、この5年を振り返ってました。
雑誌掲載
日経WOMANの手帳特集に掲載頂いたのは嬉しかったですね。
そして思ったのは、私の知識経験は、割と雑誌でやすいのねということ。
と、3か月連続掲載頂き感じました。そして、今こういう形で出続けるのは違うな、という形で一旦終了。
これ、経験してなかったら今でも夢見てますからね。夢見たことを早めにかなえてみるということは、重要だと思いました。
DIMEさんの方で、ポイント系のお話で掲載頂いたことがご縁でポイ探ニュースのコラムを始められたのが一番の財産かなと。
こちらは晴れて、今週の記事で51本。
ネタはあるのですが、それを落とし込んでいくのにむらがありますね。これを改善する仕組みが作れるといいな。
本の発行
これはできて良かった!本当に。
しかし、5年前全く予期できなかったものでした。
福岡ガイドブックを発刊してましたね。
本を書いたことで、実際に福岡に行って、ここ行きました!というお知らせを頂けるのが本当に嬉しい。
3月くらいから、本の紹介HPのためにあれこれ情報を作ってまして、今週リリース。
よし、とひと段落した気持ちがあるので、これから3か月くらいかけて、次の本を書こうかなという思いになりました。
誕生日の朝、6時前に起きて前日夜のプログラムのエラーを直していって公開。次は本だなって考えてて、そんな時間の過ごし方をできたことが嬉しかったです。
HPを直す前に、次の本はJALグローバルクラブネタかなぁと思って項目のリストアップなんぞしていたのですが、そこよりもやっぱりもっと手前、JALカードを作るかどうか悩んでる、あたりの人に向けた本にしようと思います。
リアル生活でめちゃくちゃ聞かれるからです。
で、話をすると納得いただけるので、くだけた話口調で面白く、初心者の方の理解を促すような本にしたいと思ってます。
と宣言することで、形になるんじゃないかな。
ポイント・マイル関連の名刺代わりになる一冊を作ります。
JALグローバルクラブ会員になった
まさかだわ。5年前はよく知らなかったし。
5年前は飛行機2往復しかしてないし。
こんなに飛行機に乗ることになるとは、と思いますが、乗るからには快適に過ごせた方がいいし。
会員になるまでのプロセスも面白かったです。ネタになる。
旅行が快適になったからまた旅行に行ってしまうという循環に入ってきましたね。
この夏5か国ほど遊びに行ってきます。なんだよ5か国って。
というこの記事もJAL機内で書いてます。ひゃっほい。
長くなりそうだから、続きは別記事に。
ヒロセマリでした。