梅田の町の配置を覚えたくて まっぷる梅田 グランフロント大阪 大阪ステーションシティ
|
またまた、まっぷるさんの都心シリーズ。
今回は梅田です。大阪ではなくて、新地に泊まることになったので、
梅田の飲食店をチェックです。
新しい建物が駅近くに増えた梅田駅。
そもそも、梅田駅周辺の全貌を把握していないので、
まずは冒頭にある付録地図をじっくりと眺めて、
全体図の把握に努めます。
私はフォトリーディングの能力があるわけではないですので、
自分の中で文章にして、覚えていきます。
JR大阪駅の北側にヨドバシの梅田があって、その右上に縦に阪急。
そのためにJR大阪駅からすると右側に阪急百貨店があって、
北川エリアに阪急のホテルがあったり、南にはHEP
(阪急エンターテイメントパーク!)が配置されている。
阪神梅田というのはJR大阪駅の真南にあって、その南に阪神百貨店。
その右に東梅田があって、左側には西梅田。西梅田駅の左側には
劇団四季やリッツカールトンがある。
こうすることで、梅田という駅がちょっと、わかるようになりました。
しかしこれが限界で、結局新しくできたルクアにいたときに
ちょっと迷ってしまった。
でも、ヨドバシ梅田について、そこから西梅田の方に行くための
方向性は自分の中で分かって、こっちに行く!と友人に言えたのは
大きな収穫かな。
左右の関係を知るには、もう一度一人で2時間くらい地上・地下と
歩き回らないとだな、と感じました。
掲載されていたこちらANAクラウンプラザホテル
に宿泊し、
新地~中之島・肥後橋エリアで美味しいご飯を食べ、飲み、
朝は川辺をお散歩などもでき、大満足でありました。
また旅行の際はお世話になりたいと思います。